top of page

日光新聞8月号

  • minineji44
  • 2017年8月1日
  • 読了時間: 4分

十二支占い 8月

損して得取れ!

(損と思っていても考え方次第です、禍転じて福となすと言う言葉もあります。)

備えあれば憂いなし!

(何事にも謙虚な気持ちでいる事が大切です。)

欲張りは身を亡ぼす!

(自分を知ることです。)

独り相撲

(相手は土俵に上がるつもりはありません。)

濡れ手で粟(賢く!賢く!) 

無理はするな体を痛めるだけだ!

人の話は聞こう!!

(人の話は宝となります。)

ゆっくりと過ごしましょう!

(血圧注意です。)

口は禍の元!

(禍回避にはとにかく口をつぐんでおくことです。)

余裕を持つこと。

(特に時間をたっぷりと持つことです。)

体を動かしましょう!

(軽い運動をお勧めいたします。)

良く周りを見て!!

(色々なヒントが落ちています。)

今月の行事予定

1日

 1日参り          13:00~

7日

 七福神社月次祭       13:00~ 

15日

 伊邪那岐八幡月次祭     13:00~

28日

 お大師様の日・誕生日祓い  13:00~ 

〒061-1268

北広島市輪厚中央2丁目3-2

伊邪那岐八幡日光教伝所

 宮司 伊藤良

℡011-376-3381

〒061-1447

恵庭市福住町1丁目14-1

七福神社

  伊藤友美

℡0123-33-3158

各種祓いごと、人生相談、多種多様なご相談事を承っています。

御予約制になっております。

お問い合わせはお電話にてお願いします。

宮司より一言

風流(上品で優雅な趣のある事)

日本には、季節を表す季語があります。

春でしたら筍・早春・春めくなどなど季節によって色々な趣を含んで、その季節を楽しむ言葉遊びのようです。

さて、今、夏真っ盛りです・・・とは申しましても8月の半ばを過ぎれば穏やかに気温が下がりゆっくりと次の季節に移行していく訳です。

何んとも季節の移り変わりの早い事!

そんな中でも、この暑さを楽しむ!今を楽しむ!事は粋だね!風流だね!と思います。

夏の風流さは風鈴や蚊取り線香・夜空の花火・虫刺され・真夜中の蚊の嫌な羽音などなど五感を刺激し心で夏を味わうそれが季節の(今の)楽しみ方ではなかろうかと思います。

夏のこの季節をいかに楽しむか?それがいつも言われています今をどう生きるか?です

一寸先は闇、次に何が起こるのか予測できない昨今いろいろと備えていても人間の予想をはるかに超える出来事だらけです、そんな中ででも自分の心を落ち着かせ淡々と事柄に沿って行って行くそれもまた風流な生き方ではなかろうかと思います(風の吹くままに)。

その時を味わう苦しみもあります、うれしさもあります、どちらにしてもいつも言われています上品ね!このことは忘れずに居たいと思います。

~神様のつぶやき~

         親切

最近、良く思うのですが、親切って難しい・・・良かれと思いしたことでもいやいや・・・なんて言われたり・・・

一体親切ってなんだろう?と考えてしまいます。

移動で交通機関をよく利用します、揺れる車内で何かにつかまっていてもぐらぐらされている方を見ますと、どうぞ・・・と席をお譲りしてもいいの!!と強めに言われたり、乗ってくるやいなや大きな声で私足が痛い!足が痛いの!と猛アピールの元気なおばさんを見ていますと親切心よりもなんだ!?この人?!となります、人の親切は受けるべきだと思いますか?大丈夫ですとお断りするべきでしょうか?方向を変えて見ますと、親切も時には押しつけにもなります、その押し付けをすんなりと受け入れる心を持つことが、事柄をスムーズに進めるまた方法でもあります。

以前、物凄く疲れていたのでしょう座っていたおじさんが私の顔を見て席を譲ってくれました、えっ!と思いましたがせっかくのご厚意ですありがたく座りました、(座らせてくれオーラでも出していたのでしょうか?)親切心とは相手を思っての気遣いでいいんだと思いました、あーしたら喜ぶかな?こうしたらいいかな?と下心を持ってしまうのでしてやった!と言う押しつけになるのかと思います。

七福神様からの一言

     大黒様

大いに食べ!大いに昼寝をし!大いに笑え!それがこの夏を乗り切る方法ぞ!

今月の皆様方からのお言葉

                 ゆとり

先日、会社に行く前の通院だったので後ろを歩いていたおじさまに抜かれないようにパタパタと小走りで受付に。

診察を終え、薬局に行くとさっきのおじさまと同時に受付。すると、お先にどうぞと声をかけられました。

その瞬間、ハッと我に返り、時間にも心にもゆとりがなく、自分の都合、欲だけで行動してたことに恥ずかしくなりました。

少し余裕をもって、早く出ていれば

私より、具合の悪い方だったかもしれないのに、譲っていただけるなんて・・・と反省し、帰り際お心遣いありがとうございましたとの言葉を添えさせていただきました。

時間や心にゆとりを持ち、周りを見る力をつけたいと思うおじさまとの出会いでした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
日光新聞 4月号

十二支占い 4月 子 環境を整え、安らかに日々を送ることです! 丑 春はあけぼのです!無理をせずに早めに床に就くことです! 寅 準備は正確に!! (何事も段取り八分です!) 卯 言葉使い要注意です!!(言葉とはあいうえおの組み換えです、その組み換えに気持ち(心や思い)が入る...

 
 
 
日光新聞 3月

十二支占い 3月 子 ねじり鉢巻きは必要ないぞ!! (緩やかに!穏やかに!) 丑 世間知らずは己知らず! (常識を学びましょう!!) 寅 何事も休み休みやろう!! 卯 噂は噂!! (その話信じていいのかな?) 辰 品行方正 (頑張ってやってみましょう!!) 巳...

 
 
 
日光新聞 令和2年2月

十二支占い 2月 子 急がば回れ!! (焦りは禁物!) 丑 自分を信じて! (自分に打ち勝て!) 寅 いつでも心穏やかに!! (自然体でいきましょう!!) 卯 理屈はいいから道理を学ぼう!! (感情的にならぬように!!) 辰 無理はしない!! (無茶もしない!) 巳...

 
 
 

© 2013 by izanagihachiman

Proudly created with Wix.com

 

bottom of page